こんばんは
今回はお客様のお車にマフラーの取り付けをしましたのでご紹介します!
今回のマフラーはこれです

ジャジャーン♪
定番のアーキュレー 😎
やっぱりカッコイイですね
てか、自分うつっておるw
今回は加工の必要もなかったので
取り付けも1時間も掛かりませんでした

下からです♪

ケツです!
イケメンですね♪
やはり、純正では少なからず抑えられている所もありますからね
性能アップのためのマフラー交換であり、見た目も良くなりまさに一石二鳥ですねw
BMWのマフラー交換、その他のカスタムご相談下さい!
こんばんわ
今回はちょっと珍しい車をやったので記念に写真を撮ったのでおみせしようかと…

ジョンクーパーワークスのタペットカバーの交換作業ですね
エンジンは外から見たら普通のR56と一緒なのですが中は違ってますね
1600ccで200馬力以上なので加速はかなり良いですね♪
JCW、アルピナ等も整備しておりますので
お気軽にお問い合わせください!
こんばんわ
今回は、ミニのエンジンマウントの交換ですが
ミニはR50、R56共に切れちゃっている車両が多く感じますが
特に50は多いですね

亀裂が入っていますよね
これでも結構エンジンの振動を拾ってしまいますね
エンジンの振動が大きくなってきたと思いましたらこれが原因かもしれませんので
お気軽にお問い合わせ下さい
では、今回はこのへんで
こんばんは
今日は、予告しておりました1シリーズのABSユニットの交換についてですが
交換作業自体は書きませんw

新しいユニットです
じゃ何を書くんだと言いますと…
コーディングです
ABSユニット等の部品を交換した場合BMW専用の診断機でコーディングと言う作業をしないと
ABS警告灯は点きっぱなしで何の意味もないですw

こんな感じでやってます!
以前までは、当店でもディーラーに持ち込みコーディングをしてもらっていましたが
専用テスターを導入しましたのでこんな事も可能です♪
警告灯がついてお困りの方はお気軽にお問い合わせくださいね!
では、今回はこのへんで
こんばんは
今回はオイル漏れ修理の依頼でお預かりした車両です
漏れの箇所は、バキュームポンプ、レベルセンサー、VANOSソレノイドバルブOリング、エレメントケース、ロアホースです
VANOS以外は過去に書いているのでそちらを参照にしてください

この部分になります
3シリーズですと46、90共に多いですね

作業的には大変な作業ではないのでちゃちゃっと外しちゃいます
外したついでに周りの掃除とソレノイドバルブの状態の確認と清掃を行い
Oリングを付け替え取り付けます
ちなみにオイル交換を怠るとこのバルブが詰まってしまいうまく作動しなくなり
下手すると故障になりますのでお気をつけください
では、今回はこのへんで