ページタイトル

MINI R50 ミニクーパー 充電不良

こんばんは!

今回は、MINIのバッテリーの警告灯の点灯でのご入庫していただいた車両について

ご紹介します。

 

点検した結果、ダイナモの不良でしたので交換作業を行いました!

ちなみに、国産の車でも同じように大体10万キロ前後で壊れることが多いので

今回の修理は外車だからとかでは無いですね!

この車両の距離は大体10万キロくらいです。

 

003

こちらが、取り外したダイナモですね!

役目を果たした感じがプンプンしてきますねw

 

こちらを交換すると警告灯も消えバッテリーも充電しているので

終了ですね!

 

 

ただ、ミニなので前周りもバラバラにしてラジエーターも取らないと

ダイナモが取れないので水の点検、エア抜きも必要ですね♪

 

 


MINI R50 パワステ電動ファン不良 振動

こんばんは!

今回は、MINIの車体の振動が酷いとのことで

点検させていただきました車両についてご紹介します!

 

各種マウント類の点検しましたが問題なく

リフトアップしました所、車体の一番下に付いているパワステの電動ファンの故障でした!

 

003

この部品です!(画像がぶれてすいませんorz)

パワステポンプの下にありますが

当然一番下なので水もかかりますし、オイル漏れがあればオイルもかかります 😯

 

最悪回らなくなってしまう車両もちらほらありますね!

交換したらかなり静かになりますので、振動が気になる方はnextへ♪

 

もしかしたらこの部品の故障かもしれません!


MINI R52 ミニクーパーコンバーチブル リアパワーウィンドウ修理

こんばんは!

今回はかなり車種も絞られますし、結構マイナーなトラブルをご紹介します♪

 

通常ミニのパワーウィンドウは前二枚ですが

コンバーチブルだと後ろ二枚も開くのですが、

そのうちの一枚です!

 

症状はいつものパワーウィンドウ効かず

窓があいたままになってしまう症状です

 

IMG_0010

ここまでいくのに

リアシート、内張りとったり相当ばらしましたが

隙間が狭く、取り出す時かなりギリギリ抜ける感じでしたね 🙁

 

こんなマイナーなトラブルもやっていますので

お気軽にお問い合わせください♪


MINI R50 ミニクーパー パワステポンプ交換

こんばんは!

今回は、パワステが効かないミニのご入庫です♪

 

わかりやすい故障ですが、女性だと重くなると

かなり大変でもしかしたら動かせないかもしれませんね

 

003

奥側が新品ですね!

新品にはステーがついていないので付け替えての取り付けです♪

 

 

後はオイルを入れて終了ですね 😆

これで快適に乗れますね♪

 

 

 


MINI R53 ミニクーパーS 水漏れ修理

こんばんは!

今回も、ミニの定番の水漏れの修理をご紹介します。

 

サーモハウジングの部分からの水漏れです!

008

放っておくと水漏れでサビが出ちゃってました

もちろん綺麗に清掃しましたよ♪

 

それで、問題のサーモは…

010

サビサビですw

固着していたので冬は暖房があまり効かなかったと思います。

 

水漏れは、一番危険ですのでたまに冷却水の量をチェックすると

早く気づけるかもしれませんね!