こんばんは!
こんかいは、ミニクーパーのミッションコンピュータの故障でのご入庫のお車をご紹介します。
この部品の故障の場合様々な症状がありますので一概には言えないですが
エンジンが止まったりもあるみたいですね!

この白いシールが貼ってあるところです。
ちなみにハンドルの下あたりです!

こんな小さなコンピューターですが結構な値段しますので
取り付けには万全の注意を払ってやります。
取り付けてコーディングして試運転しチェックをし
異常がでないか様々な状況でチェックをし終了になります!
こんばんは!
今回は、ミニのエンジンチェックランプ点灯のためO2センサー交換をしましたので
ご紹介します♪
MINIの場合2個使っており、キャタライザーの前と後です。
今回は2個とも交換しました!

上が前側で、下が後ろです!
前は上から出来ますが、後ろは下からの作業です。
この部品は消耗品と考えていいと思います。
国産だろうが外車だろうが壊れるのでBMWが特別どうこうではないのでご安心を♪

こんばんは!
nextです!!
今日はミニクーパー R50系のステアリングラックの交換をしました。
症状としてはハンドルを操作するとゴリゴリ手に伝わってきます。
距離に関係なく据え切りを多様する車両に多く見られる気がします。
交換自体は簡単に出来ますがサイドスリップ調整をしっかり行わないと
燃費やタイヤの片減り等の症状が出てしまいますので要注意ポイントです!!
同じような症状がある方はぜひnextへお問い合わせください!!!
こんばんは!
今回は、ドライブシャフトブーツの交換を実施したのでご紹介します。

水が入ってグリスの色も変わってしまっていました!

キレ具合も完全に真っ二つになってしまっていました。
これだと、汚れがベアリング内に入り音が出る原因になります!
ベアリングに傷が入る原因にもなりますのでお早目の修理をオススメします。
こんばんは!
今回、エンジンチェックランプの点灯でのご入庫です。
テスターでの点検でO2センサーの不良でしたので交換致しました!
O2センサーが壊れると排気ガスが結構出るので燃費にも影響してきます。


ミニの場合、2個ついていて
キャタライザーの前と後ですね!
ちなみに今回は前の交換です♪
ガスが汚いと車検も通らないので交換が必要ですね!