こんばんは
今回は、ミニのインテークダクトの交換を書きたいと思いますね♪
大変な作業とかでは無いのですが
最近切れている車が多いように思いますね
経年劣化=しょうがない
の精神が大事ですw
では新旧の画像を…

今思ったのですが…
古い方めっちゃ長くなってるw
キレ具合も

交換するまでの間の補修も
見るも無残な姿になっちゃってますね!
これが切れてしまうと
空気と燃料のバランスが崩れてしまいますよ
エンジンの調子も悪くなっちゃいますしね
切れたら即交換でお願いします♪
勿論nextでお願いしますよw
こんばんは!
今回の修理はステアリング異音の点検の結果
ラックからの異音だったためラックの交換作業を実施しました♪
作業自体はラック単体で外れスムーズに終わったのですが
ハンドルのセンターがズレてしまいますので調整が必要になってしまいますね

こちらが取り外したラックですね!
タイヤを地面に接地させた状態でハンドルを切ると異音がしていましたが
完全に消えましたね♪
こんばんは!
今回は、R53ミニクーパーSのATFの交換をご紹介します♪
最近、R53のAT修理が多くなっているので予防ですね。
8万キロの走行でしたのでかなり真っ黒なオイルが出てきました!

ATFは通常の色が赤か飴色なのですが
黒いオイルは勿論良くないです!
ATFの交換時はフィルターも同時交換が必須ですので交換です!
注入は下から入れれます♪
皆さんは交換はお済みですか?
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね♪
こんばんは!
今回はミニに多いATの修理です♪
症状的にバルブボディの交換で治りそうなので交換します
まずは、ミッションのオイルパンを外します

外すとフィルターです
フィルターを外すと…

バルブボディの全体を見ることができます
後はカプラーを外して、バルブボディを止めてるボルトを外します。
カプラーを破損しないように慎重にやりますので意外と神経を使いますねw
オイルも雨のように降り続きますので食らわないようにですw
AT不良は早めの修理を行わないともっと酷くなり
金額もかかってしまいますので注意が必要ですね
修理についてはお気軽にお問い合わせください!
こんばんは
今回はエンジンオイル漏れの修理を実施しました♪
タペットカバーのパッキンからの漏れですが
MINIの場合漏れる量は比較的少ないですが漏れているのは
基本的に交換をオススメします!

タペット外した状態です!
タペット外すのも狭いので意外に大変です…
漏れている写真も撮ったのですが
滲みくらいだったのでわかりづらいため今回は載せません
酷いのがあればまた載せます♪