ページタイトル

MINI R56 ミニクーパー エンジンマウント交換

こんばんは♪

以前ご紹介しましたが今回のは酷かったのでご紹介します!

これです…

 

003

勿論右も左も元々一緒になってエンジンを支えていました!

ただ、この二人に何があったのかわからないですが別れてしまったようです 😥

次回、このふたりに新たなパートナーが…。

つづく

 

 

というのは冗談ですがw

切れたままだといつかこうなってしまいます

これじゃ意味ないですから早めの修理を♪


MINI R50 ミニクーパー ロアコントロールアームブッシュ交換

こんばんは!

関東も梅雨入りして蒸し暑いですがヤッちゃいましたよ

あっ、ロアアームブッシュの交換をですw

 

以前も書きましたが3シリーズなんかと比べると結構大変なんですよ

前のは確かジオミックのブッシュを入れましたが今回は純正をチョイスしました!

 

勿論純正の乗り心地が好きな方もいらっしゃいますし、

社外がお好きな方もいらっしゃいますしお好きなもの付けてもらえればいいと思いますよ♪

 

255

交換したブッシュですが真ん中は抜けてブッシュが無いです!

サビも酷いですね 😯

 

このようになってしまうと乗り心地も悪いです!

 

ブレーキ時の車の挙動が変わったなと思ったら是非ご相談ください!

もしかするとこの部品が劣化しているかもしれませんよ!

 

 


MINI R50 ミニクーパー ステアリング異音

こんにちはー

今回はステアリング操作時異音がすると言うことで点検の結果

アッパーマウントが原因でしたので交換作業を行いました!

 

いつものようにショック外してアッパーマウント外しちゃいます♪

途中の画像撮り忘れましたのでアッパーマウントの画像です

IMG_0017

テンションかかってなくてもこれだけ切れていると言うことは…

真ん中以外はかなり下に下がっていました。

 

MINIはここの交換が多いですね

足廻りの部品ですので早めの交換をオススメします♪


MINI R56 ミニクーパー フロントショックアッパーマウント交換

こんばんは!

以前、R50系のショックのアッパーマウントの交換の記事を載せましたが、

今回は56系版です♪

 

IMG_0002

写真ではわかりづらいですが、少し曲がっちゃってます。

当然この部品は旋回時の軸になりますのでショックも曲がってしまっている状態ですね!

 

早速バラしちゃいます♪

IMG_0008

取ったらビルシュタインでしたw

IMG_0005

アッパーマウントです

ゴムがめくれちゃってますね

IMG_0007

新品の裏側です

IMG_0006

外したのです!

かなり亀裂入っていますね 😯

 

劣化している場合、この部品交換するだけでも全然違いますよ!

特に、僕が感じたのは直進安定性ですねー

 

ちなみにこちらの車は9万キロ台でした

 

 

 

 

 


MINI R50 ミニクーパー ドアロックアクチュエーター交換

こんばんは

今回はドアロックの不良で、診断の結果ドアロックアクチュエーターの故障でしたので

交換を実施しました。

 

IMG_0051

内張りバラして…

 

IMG_0049

アクチュエーター外します!

IMG_0050

アクチュエーターはこいつです!

上が新品です

 

作業は意外と大変なんですよ

ドアの中でワイヤーを2本付けるのですが

見えないので手探りです

 

MINIにお乗りの方は

たまに助手席もしっかりロックがかかっているかチェックした方がいいかもですね

 

ダメならnextへゴーでお願いしますw