BMW 1シリーズ ウォッシャータンク交換
こんにちは!
今回は、ウォッシャータンクの交換なのですが
エンジンルームを探してもいないんです 😯
じゃどこにあるのかと言うと
タイヤハウスの中にいるんです
これじゃ漏れても分かりづらいですよね!
アップで見るとこんな感じです
使いたい時に出てこないのが一番嫌ですからねー
水が使ってないのになくなってしまう場合
このタンクが割れているかもしれません!
交換して水を入れて終了ですね♪
こんにちは!
今回は、ウォッシャータンクの交換なのですが
エンジンルームを探してもいないんです 😯
じゃどこにあるのかと言うと
タイヤハウスの中にいるんです
これじゃ漏れても分かりづらいですよね!
アップで見るとこんな感じです
使いたい時に出てこないのが一番嫌ですからねー
水が使ってないのになくなってしまう場合
このタンクが割れているかもしれません!
交換して水を入れて終了ですね♪
こんばんは!
今回は、パワステが効かないミニのご入庫です♪
わかりやすい故障ですが、女性だと重くなると
かなり大変でもしかしたら動かせないかもしれませんね
奥側が新品ですね!
新品にはステーがついていないので付け替えての取り付けです♪
後はオイルを入れて終了ですね 😆
これで快適に乗れますね♪
こんばんは!
今回は、X1のオイル漏れ修理をご紹介します。
突然ですが、皆さんはオイル交換をどのくらいん頻度でやっていますか?
大体の方は5000キロ前後だと思います
僕もそうです
今回の車両はどのくらいしていないのか想像もつかないような状態でしたね 😯
オイルパンからのオイル漏れを修理する為オイルパンを外したのですが…
こんな状態でした
スラッジがびっしりです(汗)
レベルセンサーからも漏れていましたので
同時修理です!
いつも思いますが
どんな修理より一番オイル交換が重要だと思いますね!
漏れも防止できますし
エンジンも好調を維持できるので逆に安くつきますね♪
こんばんは
今週は真夏のような気温が続いてますね!
そうゆう時はやっぱりエアコンが必要になってきますが
エアコンフィルターを交換していないと臭かったり、風量が少なかったりしますね 😥
新旧比較です
本当は、毎年交換した方がいいですが
最低2年に1回はしたいですね
こんばんは!
今回も、ミニの定番の水漏れの修理をご紹介します。
サーモハウジングの部分からの水漏れです!
放っておくと水漏れでサビが出ちゃってました
もちろん綺麗に清掃しましたよ♪
それで、問題のサーモは…
サビサビですw
固着していたので冬は暖房があまり効かなかったと思います。
水漏れは、一番危険ですのでたまに冷却水の量をチェックすると
早く気づけるかもしれませんね!