こんばんは!
関東も梅雨入りして蒸し暑いですがヤッちゃいましたよ
あっ、ロアアームブッシュの交換をですw
以前も書きましたが3シリーズなんかと比べると結構大変なんですよ
前のは確かジオミックのブッシュを入れましたが今回は純正をチョイスしました!
勿論純正の乗り心地が好きな方もいらっしゃいますし、
社外がお好きな方もいらっしゃいますしお好きなもの付けてもらえればいいと思いますよ♪

交換したブッシュですが真ん中は抜けてブッシュが無いです!
サビも酷いですね 😯
このようになってしまうと乗り心地も悪いです!
ブレーキ時の車の挙動が変わったなと思ったら是非ご相談ください!
もしかするとこの部品が劣化しているかもしれませんよ!
こんばんは
今回の修理はBMW定番のアレです♪
アレって言ってもタイトルに書いてますがw
最近は、E46はもちろんのことZ4等も年数が経ちここの故障が増えていると感じます!
ここの劣化は皆さんご存知のブレーキ時のタイヤの前後の動きですね
酷いのはもう低速でもガコガコと…
勿論新品に変えても厳密に言うと全く動いてないわけでは無いですが
全然違ってしまいます
今回の物は見た感じはきれていないですが
外すと切れてしまったので交換時期だったのでしょうね。

こんな感じですが
手で軽く触って動いてしまいます

BMWに限らず同じ機能を果たしている部品は切れてしまいますので
BMWを敬遠するのはやめてくださいねw
車は弱い部分を作らないと高額な部品が壊れてしまいます。
例えばきれないようにこの部分を鉄で作ったところで車体自体が歪みますし
乗り心地も乗れたもんではないですね
こんばんは♪
今回はZ3のドアハンドルのモールの交換を行いました!

交換前
Z3ももう古い部類のお車になりましたがまだまだ現役です!
ですがドアハンドルがこのようになっている場合があります。
これじゃカッコつかないですよね?
作業はちょっと大変ですし…
省略です!w

交換後
どうでしょう?
全然イメージが変わりますね♪
Z3オーナーさん
どうでしょうか?w
こんばんは
今回は、Z4のオイル漏れの修理ですが
タペットからのオイル漏れです。
6気筒エンジンの場合あまり漏れないのですが
ご紹介したいと思います♪
やり方はいつもと一緒ですね
カバー取って、コイル取って色々外して

取れました♪
他にオイル漏れのない車両なのでここの滲みあるともったいないですからね
タペットの漏れはマフラーにかかると煙が上がるので早めの修理が必要ですね!!
こんにちはー
今回はステアリング操作時異音がすると言うことで点検の結果
アッパーマウントが原因でしたので交換作業を行いました!
いつものようにショック外してアッパーマウント外しちゃいます♪
途中の画像撮り忘れましたのでアッパーマウントの画像です

テンションかかってなくてもこれだけ切れていると言うことは…
真ん中以外はかなり下に下がっていました。
MINIはここの交換が多いですね
足廻りの部品ですので早めの交換をオススメします♪