こんばんわー
今回は、ミニのドアロックのアクチュエーターの交換作業ですが
症状はドアのロック不良です
まず内張りを外さないと抜けないので外しますね

外れたら横にこの部品がいますので外しますね

これがアクチュエーターです
上が新品ですが、外見では故障が全くわかんないですよねw

ここに刺さっていますね
この故障はそれほど多くはないと思いますが
とても不便ですよね:-|
キーレス効かないのはもう我慢できないという方はぜひご相談くださいw
では、今回はこのへんで
こんばんわー
今回は当店でお買い上げいただいたお客様のご要望で
ナビとバックカメラの取り付けを行ったのでそれについて書きますね
ミニですと毎回思うのですが
ナビだけの取り付けでも配線を隠すのに結構ばらさないといけないのですが
今回のは、ハイダウェイユニット、地デジチューナー、バックカメラ、ナビ、HDD等の取り付けですので…w

椅子も取り外しこんな風になりました

椅子の下にもユニットを入れちゃいます
椅子を外す時はエアバックの配線にも注意が必要です

バックカメラはもともと付いてないないので加工が必要ですね
ナビはこう付きますね

上がインダッシュのナビで下がHDDですね
取り付けは色々な加工が必要になってきますので
専門店の強みが出ますね
オーディオ関係のカスタムもやっていますので
ぜひご相談ください♪
では、今回はこのへんで
こんばんわー
一般的な車の場合オイルパンのパッキンの交換だと
外すのはアンダーカバーぐらいですが、
BMWはエンジンを吊らなければいけなく、
ミニの50系は前をかなりばらさなければできません
ちなみに56系だと普通に取れちゃいます
なぜ、前をばらさなければならないのかと言うと

こいつがついてるんですよね。コンプレッサーちゃん
しかも、前からボルトで止まっていますので
バンパー、ラジエーター等をばらさないと見れません
しかも、コンプレッサーを外すのにはベルトもはずさなくてはなりませんし…
こんばんわー
今回はミニのパワステホースのオイル漏れですが、
ミニに乗っている方は一度は聞いたことがあると思いますね
ミニで一番弱い所と言っても過言ではないと思います
パワステホースのどこから漏れるかと言うと…

こんなとこや

こんな感じで付け根の部分からの漏れが多いですね
対処方は…
強いてあげるとすれば、パワステに負担をかけない事ぐらいでしょうね
ただ、当店でお買い上げいただいた車両については交換してあるか、漏れていない車両になりますので
ご安心ください!
では、今回はこのへんで
こんばんわー
今回は、以前営業のブログにも書きました天張りの張り替えについて書きます♪
今回のはこんな感じです

結構垂れ下がってますねw
このままでは張り替えれないので内装ばらして下ろしちゃいます

こんな感じです♪
それから綺麗にはがします

次に布を張り付け、車両に取り付けます

こんな感じで綺麗にはれました
当社では、BMW全般やってますのでぜひお問い合わせください
もちろん認証工場完備ですので車検等も大歓迎です♪
では、今回はこのへんで